『社会はなぜ左と右にわかれるのか――対立を超えるための道徳心理学』

基本情報

書名著者読了日評価分野
社会はなぜ左と右にわかれるのか――対立を超えるための道徳心理学ジョナサン・ハイト2021年2月5日⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️Psychology

読書メモ

なぜリベラルは保守に勝てないのか―その理由を解き明かした本。筆者はまず、理性中心主義を批判する。政治的議論・道徳的議論において、人間は理性的な判断をしていると思いこんでいるが、実際には、”象”―すなわち直感ーに支配され、”乗り手”―すなわち理性―は直感的判断の正当化を行うにすぎないのだ。
次に筆者は、道徳的基盤の概念を導入する。道徳とは完全に習得的なものではなく、リベラルが想定するように”危害を避ける”のみに帰着できるものではない。道徳基盤は6つ存在(ケア/危害、公正/欺瞞、忠誠/背信、権威/転覆、神聖/堕落、自由/抑圧)し、保守主義者はそのすべてを考慮するが、リベラルはケア及び自由基盤を特に重視し、他の基盤は存在しないかのようにふるまう―極めてWEIRDなことに―。ここにリベラルが勝てない理由があり、この議論はトランプの影響が未だ強い2021年にも深い教訓を残している。
続けて筆者は、”利己的な遺伝子”論を否定し、葬られた”群淘汰”の理論を見直す。人間は社会的な動物なのだ(私たちの90%はチンパンジーで、10%はミツバチだ)。宗教も無神論者が言うような全く不要な妄想ではない。強い社会を作り、群淘汰に勝利する上で必要不可欠なものだったのだ。その点において筆者は、過度な合理主義や個人主義に陥りがちなリベラルを批判する。
筆者は、リベラルと保守の双方から学び、よりよい道を選ぼうというメッセージをもって本書を終える。リベラルな価値に共感しつつ、リベラルに批判的でありたい。自身の思考を方向付けた本。

一言コメント

思考を一つ上のレベルから俯瞰して見る知恵をくれる本だと思います。あらゆる思考や思想に対して批判的でいたいですね。
2022/3/6

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です